12月15日(土) ついにノートパソコン、ダウン!
12
15
Written by:
2012/12/15 0:15
ここ数日、原稿書きに徹していたんですが、肝心のPC、アダプターとPCの接続するところがすぐにはずれてしまうので、昨日、こちらのK’s電気に修理を頼もうともって行って見てもらったのです。ところが年内はメーカーも忙しく年明けだというのですね。それではと、とっておきのデスクトップ型の「ラビ」(NEC)を取り出して使って見たらこちらもしばらく使っていると熱をもって自動で電源が切れてしまうという始末、参ったなあ!騙しだまし短時間で入力することで今更新しています。
こちらの冷え込みも結構ありますね。室内は薪ストーブのおかげで20度前後と、快適です。今日の午後には北上のフォルダー司東さんが高松空港に着きますので出迎え、明日の「生涯スポーツフォーラム」でシンポジストの一人で立ちます。夕方に琴弾温泉に案内してからIクラブの有志と懇親会、久しぶりに一献傾けます。
つい先日の「しんぶん赤旗」に共産党の選挙公約(?)というのか、「スポーツ奨励重点プラン」が3日連載で出ていました。ネットで検索できるはずです。唯一、最後の「スポーツ基本法推進協議会」の提案が気に入りました。競技力向上策への肩入れというか、「サポート事業を立ち上げて激励」というのはなんだかポピュリズムのような感じですかね、Sさんのメールでは「涙ぐましい」とまで書いて寄こしました。しかし選手諸君にどこまで届いたのでしょうか?
13日付朝日新聞スポーツ欄には「スポーツ振興二の次?」「衆院選、各党訴え少なく」という見出し、本文の最後のほうに、日体協の地域スポーツクラブ育成専門委員会の松田雅彦・中央企画班長の「スポーツは選挙で忘れられているが、どの政党も過大を分かっていないように思う。スポーツを楽しめる根本の仕組みを作ってほしい」というコメントを載せていました。ここでも「わかっていない」というか、届いていないというべきか、先の「スポーツ奨励重点プラン」もご存知なのでしょうか?朝日の記者さん、できれば確認をお願いします。